決算分析・投資情報

上場企業の最新決算情報と詳細な財務分析をお届けします

179件中 20件を表示

Appier Group(4180)-2025年12月期2Q決算分析

🤖 売上収益103億円(+27%、為替中立110億円・+35%)、売上総利益58億円・GM56.1%(過去最高)、EBITDA17.9億円(+67%)・OP8.06億円(+130%)と収益性が想定以上に改善。ARR389億円(+28%)、LTM NRR120%でストック指標も堅調。米州/EMEA+37%(為替中立+48%)、北東アジア+26%(同+35%)が牽引し、生成AI×AdCreative.aiのシナジーでオペレーティング・レバレッジが加速。

[4180]

朝日インテック(7747)-2025年6月期決算分析

🩺 売上高1,200億円(+11.6%)・営業利益300億円(+35.9%)で二桁増収増益、粗利率67.7%(+3.5pt)へ大幅改善。減損等の特損計上で最終益は127億円(▲19.4%)だが、コアは堅調。メディカルが全地域で拡大し、中国+17.7%と牽引。26/6期は売上1,309億円・営業利益326億円計画、関税・為替逆風を織り込むも増収増益を見込む。

[7747]

力の源ホールディングス(3561)-2026年3月期1Q決算分析

🍜 売上高85億円(+4.1%)でQ1過去最高更新、国内は店舗純増とインバウンド需要で2桁増収、海外はシンガポール不振で減収も黒字維持。営業利益4.6億円(▲18.9%)は人件費増が響くが、固定資産売却益で純利益は43.1%増。通期は増収増益計画を据え置き、店舗純増9店とDX・コスト改善で利益率改善を狙う。

[3561]

電通グループ(4324)-2025年12月期2Q決算分析

📉 上期オーガニック成長率▲0.2%と想定やや下回りつつ、オペレーティング・マージン12.0%で計画超。海外3地域の低迷を受け通期ガイダンスを減額、のれん減損860億円を計上し中間配当見送り。日本はネット広告・BXが牽引し過去最高の上期を更新。中期で年5,200億円のコスト削減を特定し、2027年OM16–17%を目標維持。

[4324]

PKSHA Technology(3993)-2025年9月期3Q決算分析

🤖 売上収益153.9億円(+25.1%)・調整後EBITDA42.6億円(+39.9%)・事業利益32.5億円(+32.4%)。AI Research & SolutionとAI SaaSの両輪が牽引し、ARRは84.1億円(+31.1%)、NRR104.3%と安定成長。通期に対する進捗は売上76.9%、調整後EBITDA88.8%、事業利益97.1%、純利益は計画超過(104.0%)で上振れ含み。

[3993]

SOMPOホールディングス(8630)-2026年3月期1Q決算分析

🛡️ 修正連結利益997億円(+257億円)・連結純利益1,185億円で好発進。国内損保は自動車・火災のベース収支改善と前年度雹災の剥落で改善、海外は引受安定と運用益堅調で伸長。ESRは264.8%へ上昇、通期見通し(修正連結利益3,630億円・純利益3,350億円)は据え置き。

[8630]

トリドールホールディングス(3397)-2026年3月期1Q決算分析

🍜 売上収益699億円(+6.1%)で過去最高、事業利益64億円(+44.0%)と全セグメントで過去最高益を達成。丸亀製麺は事業利益率19.1%で過去最高、国内その他はコナズ珈琲好調、海外は英国減収も米国・アジアの増益でカバー。通期予想は据え置き。

[3397]

シチズン時計(7762)-2026年3月期1Q決算分析

⌚ 売上高752億円(▲0.8%)と微減も営業利益46億円(+0.3%)で増益確保。時計事業は北米・欧州好調で増益、工作機械は海外需要が牽引し増収増益、デバイスは減収減益。通期予想は据え置き、営業利益200億円(▲2.4%)計画を維持。

[7762]

ブリヂストン(5108)-2025年12月期2Q決算分析

🚗 売上収益2兆1,164億円(▲3%)、調整後営業利益2,346億円(+2%)、利益率11.1%(+0.6pts)。米州・アジアで収益改善、欧州は再構築効果で利益急伸。原材料高を価格転嫁とコスト削減で吸収。通期は売上4兆3,300億円、調整後営業利益5,050億円計画を維持し、配当230円予定。自己株3,000億円取得進行中。

[5108]

ディー・エヌ・エー(2432)-2026年3月期1Q決算分析

🎮 売上収益417億円(+23%)・IFRS営業利益138億円(+620%)で四半期最高益を更新。『Pokémon TCG Pocket』反動でQoQ減収もゲーム事業が牽引し、スポーツ事業は観客動員過去最高で黒字化。ライブストリーミングもコスト改革で黒字転換。通期は売上1,460〜1,540億円・IFRS営業利益200〜250億円を計画し、AI-ALL‑IN戦略と資本効率改善でROE11%維持を目指す。

[2432]

ENEOSホールディングス(5020)-2025年度1Q決算分析

⛽ 営業利益503億円(▲67%)、在庫影響除き1,351億円(+19%)と実質増益。白油マージン良化と海運事業売却益が寄与、石油・天然ガス開発は減益。通期見通しは営業利益3,600億円を据え置き。低炭素事業強化へバイオ燃料・LNG開発を推進。

[5020]

浜松ホトニクス(6965)-2025年9月期3Q決算分析

🔬 売上高1,554億円(+3%)で増収も、M&Aコストと研究予算削減の逆風で営業利益122億円(▲51%)・マージン7.9%と大幅減益。米国相互関税影響と医用・バイオ機器低迷で通期見通しを下方修正(営業利益▲25%)。半導体・分析機器向け需要と量子ビジネス育成で回復を模索。

[6965]

INPEX(1605)-2025年12月期2Q決算分析

💡 中間利益2,235億円(+5.1%)と増益確保。油価下落・円高で減収も法人税減少が寄与。通期当期利益予想を3,700億円に上方修正(+700億円)、ROE8.2%・ROIC7.1%見込み。イクシスLNG安定操業、アバディLNGはFEED入り。中間配当50円、年間配当100円予定に加え800億円の自己株取得決定。

[1605]

キオクシアホールディングス-2026年3月期1Q決算分析

💾 売上収益3,428億円(▲20%)もガイダンス上限超、Non-GAAP営業利益452億円(利益率13.2%)で3Q以降の回復基調鮮明化。データセンター向けAIサーバー需要好調、PC・スマホ向けは在庫適正化進展。FCF6期連続黒字、リファイナンスで年間180億円の金利削減効果見込む。

東レ(3402)-2026年3月期1Q決算分析

📉 売上収益5,958億円(▲6.6%)、事業利益291億円(▲20.9%)と減収減益。繊維は堅調だが、機能化成品・炭素繊維複合材料・環境エンジニアリングは市況低迷や在庫調整の影響。通期見通しは据え置き、米国関税影響150億円を織り込みつつ増収増益計画を維持。

[3402]

TOYO TIRE(5105)-2025年12月期2Q決算分析

🚗 売上高2,834億円(+3.6%)で中間期過去最高、営業利益482億円(+1.3%)も最高更新。北米の大口径タイヤ販売好調と製造コスト改善が寄与。為替差損で純利益は減益も、通期営業利益予想を900億円に上方修正、年間配当130円(創立80周年記念5円含む)に引き上げ。

[5105]

KADOKAWA(9468)-2026年3月期1Q決算分析

📚 売上高648億円(▲1.5%)・営業利益23億円(▲62%)と減収大幅減益ながら、ゲーム・Webサービスが過去最高益を更新し下期はアニメ・大型IP寄与で回復を見込む。サイバー攻撃影響消失、ELDEN RING DLC好調で通期計画据え置き。

[9468]

三菱地所(8802)-2026年3月期1Q決算分析

🏢 営業収益3,569億円(+9%)で四半期過去最高、営業利益624億円(+20%)・マージン17.5%へ改善。分譲マンション引渡しと賃貸オフィス・ホテル好調で増益、物件売却益は下期偏重。通期計画(営業利益3,250億円・純利益1,950億円)を据え置き、配当+3円の46円・1,000億円の自己株買いを実施しROE8%へ前進。

[8802]

オリックス(8591)-2026年3月期1Q決算分析

💹 当期純利益1,073億円(+24%)でQ1最高益を更新、ROE年換算10.4%と2桁回復。税前利益1,555億円(+29%)・キャピタルゲイン451億円を計上し、3分類いずれも増益。自社株買い409億円進捗・配当性向39%を維持しつつ、Greenko株一部売却やHilco Global買収で資産循環とアセマネ拡大を加速。

[8591]

参天製薬(4536)-2026年3月期1Q決算分析

👁️ 売上収益687億円(▲8.1%)・コア営業利益97億円(▲38.9%)で減収減益も想定線、親会社利益59億円・ROE年換算12%を維持。日本は在庫調整で減速、中国は流通在庫整理で低調だがアジア・EMEAは堅調。通期は売上2,940億円・コア営業利益540億円計画を据え置き、ジクアスLX・近視進行抑制点眼の欧州上市で下期挽回を狙う。

[4536]