INPEX(1605)-2025年度1Q決算分析

1. 概要

💡 売上収益: 5,368億円(前年比 ▲10.0%)
📉 営業利益: 3,238億円(前年比 ▲14.8%)
💰 親会社株主に帰属する四半期利益: 1,262億円(前年比 +3.7%)
📈 EPS: 105.46円(前年比 +8.9%)
🛢️ 平均ブレント油価: 74.98$/bbl(▲8.3%)
💱 平均為替: 152.56円/US$(+2.7% 円安)

💡 評価:
🛡️ 為替メリットとコスト抑制で減収局面でも最終増益を確保
📊 調整後ROEは7%前後を維持し、CF創出力も堅調
🚨 油価下落と円高リスクが通期業績を圧迫する可能性

2. 2025年度通期見通し

📊 売上収益: 1兆8,220億円(期初計画比 ▲14%)
💰 営業利益: 9,160億円(▲17%)
📉 親会社純利益: 3,000億円(▲9%)
🛢️ 想定ブレント油価: 65$/bbl(▲10$/bbl引き下げ)
💱 想定為替: 144円/US$(円高前提)
🎯 ROE見通し: 6.6%
💸 株主還元: 期末配当43円・中間配当45円を予定(総還元1,500億円規模)

💡 評価:
📉 油価・為替想定を保守的に見直し、下期に大幅減益を織り込む
⚙️ 上期計画は増益へ上方修正しつつ、下期の外部環境リスクを警戒

3. セグメント別の動向

(1) 国内O&G

🏯 ROIC: 8.5%(期初想定7.4%から改善); 為替高とコスト効率化で利益拡大。

(2) 海外O&G - イクシス

🚢 ROIC: 5.7%(▲0.6pts); LNG出荷41カーゴ、油価下落で採算圧迫。

(3) 海外O&G - その他

🌍 ROIC: 8.6%(▲1.3pts); 中東・南米原油単価低下が影響。

(4) 再エネ・CCS等

🌱 投下資本: 2,063億円; 収益貢献は途上でROIC▲5.3%。

4. 2025年度のリスクと成長要因

🚨 リスク要因
📉 ブレント油価の更なる下落による収益悪化
💱 円高進行による為替差損とCF目減り
🔧 大規模設備の保守停止に伴う生産変動とコスト増
📈 成長要因
🚀 イクシス増産と低コストOPEXで基礎収益を底上げ
🔋 CCS・再エネ投資による長期ポートフォリオ多様化
💰 強固なフリーCFとネットD/E0.34倍の健全財務が還元余力を確保

5. 総合評価

📊 総合評価: 中立
油価下落局面でも高水準の利益とCFを維持する資産構成を確認
🚨 通期下方修正で成長モメンタムは鈍化、外部環境リスクに注意
🔄 低炭素投資と株主還元を両立しつつ、ROE・ROIC改善が進めばバリュエーション見直し余地

→ INPEX(1605)は、堅実な原油・LNGポートフォリオと財務余力を背景に、油価ボラティリティを乗り越えつつ低炭素成長への布石を打つ。株主還元継続とROE改善が中期株価の鍵となる。

投資に関する最終的な判断は、ご自身の責任で行ってください。