トリドールホールディングス(3397)-2026年3月期1Q決算分析
1. 概要
🍜 売上収益: 699億円(前年同期比 +6.1%)
💰 事業利益: 64億円(+44.0%); 事業利益率 9.1%(+2.4pts)
🚀 営業利益: 81億円(+128.9%)
💵 親会社株主利益: 44億円(+190.3%)
📊 1Qとして売上・利益ともに過去最高、海外保険金収入等の一過性収益も寄与
💡 評価:
🍜 丸亀製麺は既存店売上高前年同期比+8.9%、利益率過去最高
☕ コナズ珈琲の新規出店と既存店堅調が国内その他を牽引
🌏 海外は英国減収も米国・アジアの収益改善で大幅増益
2. 2026年3月期通期見通し(据え置き)
📊 売上収益: 2,820億円(+5.1%)
💰 事業利益: 196億円(+7.7%); 事業利益率 7.0%(+0.2pts)
🚀 営業利益: 146億円(+68.3%)
💵 親会社株主利益: 55億円(+193.5%)
💱 為替前提: USD 147円、EUR 154円、GBP 189円
💡 評価:
✅ 丸亀製麺・国内その他の安定成長と海外の収益改善で増収増益を計画
🚨 英国市況の弱含みは継続、米国は出店コスト吸収後の収益化が課題
3. セグメント別動向(1Q実績)
(1) 丸亀製麺
🍜 売上: 354億円(+11.1%); 事業利益 67億円(+18.1%); 利益率 19.1%(過去最高)
既存店売上高+8.9%、新商品や間食ニーズ拡大策が奏功
(2) 国内その他
☕ 売上: 100億円(+24.1%); 事業利益 11億円(+10.7%); コナズ珈琲+39.6%、ずんどう屋+20.0%
(3) 海外事業
🌏 売上: 245億円(▲5.6%); 事業利益 11億円(+881.2%); 英国減収も米国・アジア改善で大幅増益
4. リスクと成長要因
🚨 リスク要因
📉 英国市況悪化による売上減
💵 米国出店コスト増による短期収益圧迫
📈 成長要因
🍜 丸亀製麺の高利益率モデル拡大
☕ コナズ珈琲等の新規出店加速
🌏 米国・アジアでのフランチャイズ展開と収益改善効果
5. 総合評価
📊 総合評価: 良好
✅ 全セグメントで過去最高事業利益を達成、丸亀製麺は利益率19%超と高水準
✅ 国内その他・海外とも成長余地大きく、海外は構造改善効果が顕在化
🚨 英国・米国市場の収益変動リスクには留意が必要
→ トリドールHD(3397)は、丸亀製麺の国内高利益率拡大と海外事業の構造改善を両輪に、安定成長と高収益化を推進。コナズ珈琲など複数ブランド戦略でポートフォリオ強化を図る。
投資に関する最終的な判断は、ご自身の責任で行ってください。